令和2年度の研修会については、新型コロナウイルス感染症の影響により開催を延期している状況でした。
5月25日に国の緊急事態宣言が解除されたことを受け、研修会の実施に向けた準備を進めてきましたが、会員の皆様が集合する研修会については、感染拡大防止の観点と研修会の実効性の観点を考慮したうえで、以下のとおり実施方法や計画内容を変更させていただきます。
【救命講習会】(案内済み、8月21日から実施)
計画どおり11回の開催とするが、各回の定員を縮小し、大きな会場により開催する。会員のニーズが高いことと、実際に体験することの効果が高いため、感染防止対策を徹底して実施する。
救命講習会における新型コロナウイルス感染防止対策は、こちらをご覧ください。
【防火管理セミナー】(案内済み、8月25日から配信)
かでる2・7で開催する予定であったが、講演内容を事前収録し、協会ホームページを活用したインターネット配信に変更する。
【教養セミナー】
開催時期を9月に変更し、現在、会場及び講師を選定中。状況により、防火管理セミナー同様、インターネット配信などにより実施することも考慮する。
なお、セミナー終了後の懇親会は実施しない。
【防火管理技能講習会、防火管理実務講習会】
集合形式では実施せず、法令に基づき行わなければならない防火管理業務について、必要な技能や知識に関する内容を盛り込み、日々の業務に役立つ情報を1冊にまとめた冊子を作成し、全会員に配布する。